ようこそ!!こども環境相談室
環境(かんきょう)にかんする相談(そうだん)に環境の専門家(せんもんか)である環境カウンセラーがお答えします。 こども本人だけではなくこどもたちの相談に対する学校の先生や保護者(ほごしゃ)のみなさまからの相談にも応じます。
※こども環境相談室の考え方
こども環境相談室では、環境への関心に基づいたご相談に対して回答や結果をすぐ教えるというより、こどもたちが抱いた貴重な「環境への"?(ハテナ)"」を活かし、自らの力で学び、考え、問題解決に取り組むことができるよう、環境学習の一環としてアドバイスさせていただいております。
さあ、環境の世界を探検しよう!
わからないことをどんどん学ぼう!
電話をかけてみましょう
宛 先 03-5829-6359
受付時間 火~金 10:00~17:00 (非常勤)
「こども環境相談室の○○です」とでますから、はじめにお名前と何年生かをおしえてください- ファックスで送ってみましょう
宛 先 03-5829-6190
受付時間 いつでもどうぞ
お名前と学年、連絡先をわすれずにかいてください。 - 手紙を書いてみましょう
宛 先 〒101-0032 東京都千代田区岩本町1-10-5 TMMビル5階
公益財団法人日本環境協会こども環境相談室
返信用の切手を入れてください。 - E-mailでも送れます
- 直接訪問して相談しましょう
前もって連絡し、訪問する日や時間などを決めていただきます。下記の注意点をご覧ください。
【こども環境相談室訪問】
相談室では、随時、訪問を受けつけています。
修学旅行で東京に行くときに、環境について学んでみませんか?
あるいは、学校で勉強している環境問題を、もっとくわしく知りたい時や、言葉や文字ではわかりにくい事を知りたい時、相談室をご利用ください。ご希望に応じた環境学習プログラムを実施します。訪問のルール
日時と人数と何について知りたいかを上記のいずれかの方法でご連絡ください。訪問事例
今までの訪問事例を都道府県別にまとめてみました。青森県 山形県 茨城県 富山県 秋田県 東京都 愛知県 福井県 岩手県 神奈川県 鳥取県 石川県 福島県 埼玉県 三重県 京都府 新潟県 千葉県 岐阜県 広島県 宮城県 群馬県 滋賀県 高知県 ※合計1都1府22県
相談(そうだん)を、おまちしています!
環境教育にかかるサポート
こども環境相談室ではこどもたちへの相談事業のほかに、自然観察や省エネルギー等をテーマにした学校への出前授業、自治体や企業と連携した環境講座の企画運営、こども向け雑誌の環境ページの監修等、多方面の環境啓発を積極的に行っています。
「地球温暖化」「SDGs」「生き物と環境」「3Rの大切さ」「水のはたらき」「節電」等、ご希望に応じた環境学習プログラムを作成し、出前授業を行っています。

自治体・企業が計画している環境講座の企画運営や講師派遣、また環境面からのアドバイス等を行っています。

「港区の環境ハンドブック」や「しながわ版家庭ISO」の編集や、「キンダーブック3」(株式会社フレーベル館 発行)の環境ページなど、環境教育に関わる内容の監修を行っています。
※こども環境相談室では学校への出前授業やPTAや環境団体向けの講師派遣を行っております。
詳しくは、下記の電話、FAX、e-mailにお気軽にご連絡ください。
・電話 03-5829-6359 ・FAX 03-5829-6190
・e-mail ecobox@jeas.or.jp